運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-28 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

金融庁は、日本の金融システムに致命的な影響を与える規模金融機関に対しては、これからも金融システムを守るという観点からしっかりと検査監督をしていくべきと存じますけれども、地方の小規模金融機関について、金融システムへの影響がそれほど大きくないと思われるものに対しては検査監督を極小化して、地方金融の自由を再生すべきであると考えております。  

穴見陽一

1998-03-25 第142回国会 参議院 予算委員会 第10号

そして秋、我が国における大規模金融機関破綻というものが相次ぎました。  そうした中におきまして、これは当然のことでありますけれども、家計や企業景況感を極めて厳しいものにした。そして、個人消費設備投資影響を及ぼしている。それが現在の厳しい状況に結びついている一つの原因ではないか、私はそれぞれがやはり複合して今日をつくっておる、そのように思います。

橋本龍太郎

1998-03-18 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

この財革法につきましては、総理も一月二十日の予算委員会で、この財革法を考えた時点というのは、その後の大規模金融機関破綻であるとかアジア経済情勢というものは何ら表面化していなかった、その中でまとめた議論だ、事情が変更しているということをおっしゃっておりますが、その点を踏まえまして、先ほどの停止条項についてどのようにお考えでございましょうか。

河合正智

1998-01-20 第142回国会 衆議院 予算委員会 第5号

同時に、その二〇〇三年という時期設定、これは、与党三党の中におけるさまざまな論議の中からこれを設定したものでありますし、集中改革期間という発想もその議論の中からまとめ上げたものでありますが、その後において起きております変化、言いかえれば大規模金融機関破綻あるいはアジア経済情勢というものを何ら、少なくとも表面化してはおりませんでしたから、そういう中でまとめた議論であることも、これは御指摘を受ける前

橋本龍太郎

1976-05-10 第77回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

それから金融機関間におきましても、大規模金融機関中小規模金融機関とが同じような性質のサービスで競争場裏にある、こういうふうな不完全な金融市場の中で金利機能を発揮するということが一体どういうふうな結果を招くのかということについて十分に配慮しないで、いたずらに金利機能だけ言うということはどうも問題があるように思うわけです。

原司郎

1974-05-16 第72回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

つまり、それだけ小口の預金を扱っている中小金融機関経営効率というものが低いのは当然でございまして、その中小金融機関経営を、預金金利の引き上げが圧迫するということになるわけでございまして、こういった問題をやはり何らかの形で解決していかないと、つまり、資金調達面では、大規模銀行中小規模金融機関も同じ場で競争しなさい、しかし、その資金運用面では特色を発揮しなさい、これではやはり徳川時代の農民のように

原司郎

1970-10-07 第63回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第6号

規模金融機関においては低利な日銀信用が利用できることなどあわせて考えますると、現状においてはおそらく競争原理の導入はそれらの金融機関に有利に働き、さきの答申の期待に反し、中小企業、なかんずく小零細企業金融の不円滑化を招くおそれがあるのではないかと思われます。  このため、まず金融が正常な状態に復するようつとめることが先決であろうかと存じます。

小原鐵五郎

  • 1